 |
X 1 廃 車 回 送
|
H12. 3.15 ※A641 4941A-4900A
|
◆廃車分割作業について◆
浜松工場に廃車回送されてきたX1編成は、車看後1〜6、7〜10、11〜16号車に縁分割された。何故なら、
解体工場への入替作業は、一旦レールセンターの引上線でスイッチバックさせ解体工場へと運ばれる。そのレールセンターの
引上線の長さが入替機+6両分の余裕しかないためである。これを廃車分割という。
※ 先の1月27日に廃車回送されたX3が解体途中のため、この日のX1は1〜6号車を転線後05#に留置、11〜16、7〜
10号車の順で解体工場へ運搬された。

@ 8:35 浜松U2〜引上3#にその姿を現す。西伊場第1踏切 |

A ゆっくりと浜松工場に入場する。 |

B その後車両は縁分割され1〜6号車は転線留置 |

C 7〜10号車は一旦転線 |

D 先に11〜16号車が解体工場へ運ばれた。 |

E この日のハイライトシーン!西伊場第2踏切 |

F 静かに時を待つ7〜10号車。 |

G フィナーレ! |
※ 8号車の食堂車168−9001にはマーキングチョークで“保留”の二文字が・・・
そしてこの後、とんでもない
おまけが我々を待っていた!