ホームへもどる
前月へ 昭和25年7月 (1950年) 次月へ
青い文字はクリックできます。関係写真等は後日整理してアップ予定です。
家計簿は葬儀後、誤って処分?不明 献立については判読に時間を要するため、後日整理でき次第アップします。  単位:円
摘   要 費目 支拂
金額
献 立 主婦日誌 管理人コメント&世相
7 1       1,
2,
3,
  街へ買物   小林へ帰る  
  2       1,
2,
3,
 11時のバスにて、蒲生へかへる  
  3       1,
2,
3,
 今日より学校(田植休暇終り)
 主人、腹具合悪シ、
      クワイロにて温めるとよい
 酒匂様、サノボク 
 井戸水の消毒
 
  4       1,
2,
3,
 洋服作り  雨
 后よりハブ草註文の書留
 
  5       1,
2,
3,
 久し振りの晴間 大洗濯
 障子はり 配給とり
 
  6       1,
2,
3,
 
  7       1,
2,
3,
 草とり  
  8       1,
2,
3,
 祥命日 墓参り
 夕方 **餅をそなえる
 祥命日
  9       1,
2,
3,
 清潔
 夜、大雨が降る
 
  10       1,
2,
3,
 清潔検査  
  11       1,
2,
3,
 川東へ  ゴマ 落花生
 草とり 追肥 人参植え
 
  12       1,
2,
3,
 后より、馬渡宅にて模合
 ワンピース作り
 
  13       1,
2,
3,
 綾子、来る
 ブラウスの縫方を頼む
 
  14       1,
2,
3,
 ブランコ作りで夜遅シ  
  15       1,
2,
3,
 后三時頃***あり
 つわりらしい
  この二三日少し具合が悪い
 つわり
  16       1,
2,
3,
 出校する
 后より、河川工事起工式に招る
 
  17       1,
2,
3,
 町の研究会  
  18       1,
2,
3,
 休校
 川東へ イモ草とり 追肥
 みのわせ大根植え
 雨が降り出す
 豪雨の警報が出る
 
  19       1,
2,
3,
 雨  
  20       1,
2,
3,
 雨  
  21       1,
2,
3,
 雨  
  22       1,
2,
3,
 雨  出校日  
  23       1,
2,
3,
 川東へ イモ草とり
 午前中にてかへる
 原田宅にて夜、婦人会
 
  24       1,
2,
3,
 出校日
 墓参り  ブランコ乗り
 后より佳子ミシンかけ
 
  25       1,
2,
3,
 午前中、男三人散髪
 一征、夕方より少し熱あり
 
  26       1,
2,
3,
 一征、風邪にて休む
 正k、主人と自転車にて遊ぶ
 夕方、製材 薪運び
 
  27       1,
2,
3,
 綾ちゃんのブラウス出来上り
 雨
 
  28       1,
2,
3,
 雨  
  29       1,
2,
3,
 雨  
  30       1,
2,
3,
 雨  宿直  
  31       1,
2,
3,
 雨
 、来る  八幡様、六月燈
 帰り社家に立寄る 討論会
 卵 36個   累計 242個
 
この時点での世帯構成
本人
長男
次男
35才
29才
 4才
 2才
      
前月へ ホームへもどる 次月へ