日吉ロイヤルマンションタイトル画像
TOP PAGE 当サイトのご案内 掲示板/行事 地域にゅーす くらしのリンク 管理組合のページ
あげます・ゆずります お得なクーポン ライフプランニング 質問コーナー ご連絡・お問合せ ロイヤルガーデン
 地域にゅーす
 このコーナーは、日吉ロイヤルマンション及びその周辺のちょっとした心和むニュースや出来事を綴るコーナーです。
 皆様の投稿もお待ちしております。

 ※投稿は 『ご連絡・お問合せ』 コーナーにて受け付けております。

  箕輪町.com

地域にゅーす
 2013/08 「Hawaiian」  投稿:OKさん
Hawaiian 組合員の井田英毅さんが、本格的なハワイアン演奏を地域の皆さんに
ご紹介するそうです。
綱島街道沿い 慶応手前 100メートル ALEX Yokohama にて
演奏会を開催しています。
ビアガーデンの舞台を利用していますが、演奏会自体は入場無料です。
Hawaiian_PDF
本格的なハワイアンを生演奏でこんな近場で見られるとは!楽しみです!OKさんありがとうございました。 

 2013/03 「今年の春は足早にやって来ました!」  投稿:HIさん
暖かい日が続き 桜が咲き始めました。
3/23で五部咲き程度ですが、駐車場を撮影してみました。
桜

桜
3/16東横線と副都心線の直通運転が開始され、観測史上2番目に早い桜の開花、2つの身近なニュースを一枚に表現した素敵な写真ですね!
HIさんありがとうございました。
 

 2009/10 「えがお歌劇団が面白い!その魅力とは・・・?」  投稿:STさん
ふとしたことから、笑顔が芽ばえた、えがお歌劇団、去年の秋、箕輪の祭りに若い
情熱が爆発!太鼓の轟から爆笑オンステージへ・・・
結成を誓い漕ぎ出した箕輪町の素人集団がこの秋ブレイクしている。

コミカルなポスターが目をひき、ロイヤルマンションの掲示板行事案内につられて、
相次いで公演された敬老会の“劇笑・必殺仕事人”と、秋祭り宵宮ステージ“Fevers”を見学してきた。
えがお歌劇団
敬老会や、お祭りといえば定番、お年寄り中心のカラオケ大会がここ何年も続いているが、謝礼のかかる売れない芸能人を呼んでの合間舞台、余興のつま程度の寸劇や歌謡ショウでは何とも単調で物足りなく感じる地域活動の秋行事、去年までは見てるほうはアルコールが入っても盛り上がりにいまいちの感はぬぐえないところだった。

劇団メンバーの年齢構成がすごい!ロウティーンから古希を迎えるお元気なシニアまで幅広い、持ち場にまかせたすごい張り切りようで、出番を待ち焦がれたようにそれぞれ熱演・怪演の嵐、ダンス、歌、ミュージカルコント、なんでもありのパフォーマンス、観客席や、お祭り広場も一体化のすごい盛り上がりで熱気を巻き込む大声援、「初めて出かけた箕輪のお祭りが、こんなすごいとこだったとは!!若い人もすごく多い」とマンションテナントのK氏もお腹を抱えながらの感嘆につぐ感嘆!絶賛していた。
えがお歌劇団
いまや箕輪町は確実に若い力と熟年パワーが咬み合ってきていると思う。
まだこれからも秋の行事は大運動会や当地ロイヤルマンションでのフリーマーケットなど
町内交流のステージがひかえていて楽しみだ。
えがお歌劇団も来春にむけて次なるフィーバーズを密かに特訓中とのうわさです。
近隣の方々、箕輪町に散歩にお出掛けになって楽しい秋を心に刻んでみてはいかがでしょうか。
えがお歌劇団
「えがお歌劇団」のこれからの活躍に目が離せませんね!皆で応援して行きましょう!STさん取材ありがとうございました。 

 2009/03 「富士山の眺望について調べてみました!」  投稿:HKさん
富士山 富士山はロイヤルマンションの無形の資産ですよね。

特に、年末から春先にかけては好天にも恵まれ、富士山が綺麗に見えます。
この眺望がロイヤルマンションの資産価値を高めていると言っても過言ではないでしょう。
   しかし、あえて難を言えば、私の居宅からは
   鉄柱が富士山との直線ラインに2本あり、少々残念です。
PHOTO

私の居宅からの富士山の眺望です。
手前から鉄柱【1号】【2号】と名づけてみました。
同じマンションでも、居宅の位置によって富士山の見え方も違うだろうなと思い、
A棟〜C棟の通路から富士山がどう見えるか調べてみました。
A棟通路 最先端から
PHOTO 残念ながら【2号】が富士山右に被ってしまいます。
B棟通路
PHOTO 想像通り、【1号】【2号】のダブルブロック
C棟通路
PHOTO C棟通路は、エレベーターホールを過ぎた辺りから
遮られずに見えるようになってきました。
C棟通路 最先端から
PHOTO そしてC棟通路最先端ではこんな感じ。
【1号】【2号】がまったく気になりません。

今回は通路から撮影したのでこのように見えましたが、
A棟B棟C棟に関わらず、住民の皆様のご自宅からはもっと素晴らしいアングルで
富士山を望まれている方も多いと思います。
そういった方のお宅ではどのように富士山が見えるのでしょうか。。。

そして、今回撮影してみて気付いたことは、少々の障害物があってもなお、
富士山は荘厳で美しいのだなということです。
やっぱり富士は日本一の山ですね。
皆さんのお宅からはどのように富士山が見えますか?もし素敵な画像がありましたらぜひ投稿してくださいね。 

 2008/11 「回転すし戦争勃発か!?」  投稿:TKさん
PHOTO −9月下旬−
    マンションとなりの鉄橋下の駐車場に何やら資材らしきものが積まれていました。
    近くに何か出来るのかなと何気なくシャッターをパチリ。
PHOTO −1週間後−
    1週間ごとに撮影すればちょっとした記録画像になるかなと思い立ち翌週にもパチリ。
    う〜んあまり変化が見られません。こりゃ完成まで長引きそうです。
PHOTO −10月初旬−
    木々が多少色づいてきたと思ったらいきなり鉄筋で棟上されていた。
    外観が窺えてきたが、予想より後方に建てられたため画面ではちょっと見えにくくなってしまった。
PHOTO −10月中旬−
    黄色の外壁に緑の屋根。外装はほぼ完成に近いようです。
    1週間間隔では長過ぎた事に気付きながらパチリ。
PHOTO −10月下旬−
    物置小屋(?)も撤去され、内装工事も完成間近か。
    入り口付近で白衣の板前さんらしき人が打合せしているのをパチリ。
PHOTO −10月末−
    看板も設置され、堂々の完成!
    さてさて、何のお店が出来たのでしょう・・・?

   ★回転すし店「銚子丸」さんです!!
PHOTO PHOTO ・・・と言うことは、マンションを挟んで両隣のブロックに
回転すし店 『銚子丸』 と 『ぐるめ亭』 があるということになるんですね。

少し先にはマンション住民に特典サービスをしている 『すし縁』 さんがあるし。

元住吉の木月交差点は焼肉店が集中し、 「焼肉交差点」 と呼ばれていますが、
マンション近辺はさながら 「すし銀座」 ですね。
ここに寿司戦争勃発というところでしょうか?
定点観測おつかれさまでした! 

 2008/04 「力持ちの兄弟」  投稿:ILさん
 慶応義塾大学日吉キャンパス新築工事もほぼ完成に近づいてきましたね。
 この工事現場での2台のクレーンの活躍を見られた方も多いと思います。
 マンションからも右の図のように見えます。
地域にゅーす画像
 この2台のクレーン、近くまで行ってよく見てみると
 な・なんと名前が付いています。
 鉄骨がかなり高くなって見えにくいのですがわずかな隙間からアップにしてみると・・・
地域にゅーす画像
地域にゅーす画像 地域にゅーす画像 怪力(カイリキ)君と強力(ゴウリキ)君なんですね。
ご丁寧にフリガナまでついて。。。
この何とも勇ましい名前のふたりは兄弟なのでしょうか?
通勤時に二人(?)が背中を向けあってるとケンカでもしたのかな?とか
今日は向き合ってるから仲直りしたんだね、と子供に戻ったようなことを
考えてしまいます。
建設現場なのに和んだ気持ちになれました。
名前が付いているとは気づきませんでした! 

 Copyright©2008
Last Update:2015/11/09 




日吉ロイヤルマンションウェブサイト
CopyRight(C) Ivyleaf Co.,LTD 2008