人気投票


2004年5月 ネーミング大賞


copyright2001 グリフォン
ヒッポグリフ
グリフォンと馬の間に生まれたとされる生き物。鷲の頭と鉤爪のある足と羽毛のある翼以外は馬の姿をしている。ギリシア神話のペガサスをヒントにしているとも言われる。


5月のテーマは「ネーミング大賞」です。 名前をつけるのって、難しいですよね。管理人も人気投票のテーマを決めるのにはいつも苦労しています。ホームページを運営している人はサイト名やハンドルネーム、ファンタジーを書いている人はタイトルやキャラクターの名前に悩んだ経験がきっとあるはずです。

ファンタジーには、感心してしまうような名前がたくさんあります。抜群のネーミングセンスの持ち主もいますね。翻訳によってさらに魅力的になった名前もあります。そこで今回は、「うまい!」と唸らされるネーミングや、「ぴったり!」と納得するネーミングなど、素晴らしいネーミングに投票してください。

 今回も参考にしていただくために、管理人が4冊の本(シリーズ)を選んでみまし た。Eにその他がありますので、ここに出ていない本にもぜひ投票して下さ い。

 では、たくさんの投票お待ちしています。

A  吠えメール 「ハリー・ポッター・シリーズ」 J.K.ローリング

送り主からの怒りのメッセージを大声で伝える魔法の手紙。派手なパフォーマンスはインパクト大。送られた側にとっては、周り中に知られてしまうのが難点だ。楽しいネーミングの魔法グッズや魔法菓子満載のハリポタシリーズでも、簡潔にしてわかりやすく、一度聞いたら忘れられないネーミング。

B  プーさん 「クマのプーさん」  

「サンダース」の名のもとに住んでいる食いしん坊のクマ。足跡を追いかけている時に「モモンガかもしれないし、ミミンガかもしれない」となごめるネーミングセンスを発揮した。決め手はあるものを「ノースポール」と命名したこと。さて、そのあるものとは?


C J.R.R.トールキン  「指輪物語」 

「指輪物語」の作者。壮大な指輪物語世界を創造し、すべてのものに名前をつけた偉大な功績を称えて。


D  泥足にがえもん  「銀のいす」  「ナルニア国物語」  C.S.ルイス

ユースチスとジルを北に案内する沼人。水かきのついたはだしの足と、「話に濡れた毛布をかける」と言われたように常に最悪のことを考えている性格を同時に表現するスグレものの名前。これは翻訳の瀬田貞二さんのお手柄?


E その他 具体的に書いてください。

「投票方法」
あなたが素晴らしいと思う名前やネーミングセンスの持ち主を、掲示板に投票してください。
締め切りは5月31日です。皆さん、どんどん投票しましょう! コメントも大歓迎。

次回のテーマは「癒しの力はここに宿る」です。考えておいてね。



トップページ 書評 人気投票 雑学辞典 コラム 挿絵募集のお知らせ diary 掲示板へ リンク